行政の粗大ゴミ処分方法

粗大ゴミの出し方

「粗大ごみ収集」について

粗大ごみの処理は有料

(1点につき550円)です。

以下の手順でお出しください。

 

 

「粗大ごみ」って・・・?

指定袋に入らないもの

指定袋の口が結べないような大きなもの

(詳しい品目は『家庭ごみ・資源物収集カレンダー』をご覧ください)

 

○出し方

1 電話で直接予約するか、インターネットで予約してください。

粗大ごみ予約センターに予約する場合

 

TEL:0480(31)8286(管内共通)

 

品物の確認  ※5点まで予約ができます

収集日の確認(予約受付時に指定)

 

収集場所の確認
戸建住宅の場合:自宅前(車両進入が可能な場合)か集積所
集合住宅の場合:集積所
※戸建住宅の場合、回収場所は、なるべく自宅前にして下さい。

 

○インターネットで予約する場合

 

久喜宮代衛生組合の粗大ごみのお申し込み

 

予約専用ページ

 

インターネット予約専用ページにかわります。

※旧粗大ごみ処理券(500円)は利用できませんので、ご注意ください。

 

2 粗大ごみ処理券取扱店(下欄参照)にて「粗大ごみ処理券」を購入し、予約した品物に貼ってください。

処理券の裏面がシールになっています。

物干し竿など、処理券1枚で数点出せる品物もあります。

 

3 収集日当日朝8時30分までに指定した場所に出してください。

(収集時の立会いは不要です)

 

※粗大ごみ回収員は、久喜市内・宮代町内を1日かけて回収しています。そのため、時間の指定はできません。

※収集品目の追加・変更は、収集日前日(土・日・祝を除く)の昼の12時までに、お電話で承ります。

 

○収集できない主な物

 

家電リサイクル法に該当する物

テレビ、冷蔵庫、冷凍庫、エアコン、洗濯機、衣類乾燥機

 

リサイクルシステムが構築されている物(パソコン、オートバイ)

 

○衛生組合で処分が困難な物

 

自動車部品

物干し台のコンクリート台

耐火金庫

ドラム缶等

 

家屋の解体やリフォームに伴う物

アルミサッシ

雨戸

洗面台

流し台

便器

門扉

浴槽等

 

建築廃材とみなされる物

コンクリート

材木

床材等

事業により発生した物

 

 

引用:久喜宮代衛生組合公式HP

 

宮代町役場公式HP

 

 

春日部リユースでは、大型家電や大型家具をはじめ家財全般の回収を行なっております。事前の準備は必要ありません。

 

必要なものや使うもののみ別の場所で保管していただくか、「必要なもの」「回収しないもの」と回収作業スタッフがわかるよう別に分けていただくと大変助かりますが、お時間をいただければ、回収作業を実施しながら「いらないもの」と「必要なもの」の仕分けをしながらの回収撤去も行っております。

 

その他、行政では回収できないもの(処理困難物)の回収撤去も可能ですので、不用品処分にお困りでしたら、お気軽にご相談ください。

 

お気軽にお電話でご連絡ください
0120-574-370 0120-574-370
9:00〜20:00
Information

確かな経験を有するスタッフがお客様のご自宅まで速やかに訪問いたします

概要

会社名 春日部リユース合同会社
所在地 埼玉県春日部市内牧2458-7
電話番号 0120-574-370
営業時間 9:00 ~ 20:00 年中無休
事業内容 不用品回収 空き家片づけ ゴミ片づけ 
生前整理遺品整理
産業廃棄物収集運搬
許可・資格 古物商
埼玉県公安委員会 第431260053078号

一般社団法人
日本リユース業協会認定 リユース営業士

産業廃棄物収集運搬
許可番号 第221454号
損害保険 東京海上日動
最高1億円まで保証
対応エリア 春日部市を中心とした首都圏エリア
グループ ハウスクリーニング

エアコン取り付け

住宅リフォーム

木造住宅設計施工

不動産売買仲介

人材派遣

アクセス

これまで数々の経験を培ってきたベテランスタッフが、不用品回収のためお客様のご自宅までスピーディーに訪問いたします。実際に回収する品をその場でしっかり見定め、具体的なお見積もりをご提示いたしますので、ご予算をシビアにお考えの方も安心してご利用になれます。
Contact

お問い合わせ

関連記事