市では、家庭から出る家具や電化製品などの大型ごみの有料化を実施しています。年々増加する大型ごみの処理(収集運搬、最終処分など)に費用を要するため、排出量に応じて公平な費用負担をお願いします。
粗大ごみとは
一辺の長さが、50センチメートルを超え、2メートル未満の大型ごみをいいます。縦・横・高さのうち一番長いところが、50センチメートルを超えて、2メートル未満であれば、粗大ごみです。ただし、家電リサイクル法対象家電製品(エアコン、テレビ、冷蔵庫・冷凍庫、洗濯機、衣類乾燥機)、パソコンは除きます。
粗大ごみの出し方
専用受け付け電話へ申し込む(戸別収集)場合
電話:048-734-3196
受付時間
月曜日~金曜日
午前8時30分~午後5時(祝日、12月29日~1月3日を除く)
申し込みの注意
1回の申し込みで5品まで申し込めます
申し込みから収集まで2週間程度かかる場合があります
引っ越しなどで大量の粗大ごみを出す場合は、申し込み時に相談してください
粗大ごみ処理券取扱所およびリサイクル推進課窓口では受け付けできません
マンションなどの集合住宅での、代表者による一括申し込みは一切受け付けできません
市の施設で処理できないものは受け付けできません
事業活動に伴って出た粗大ごみは、収集しません
年末は申し込みの件数が大変多いため、年内に収集できない場合があります。早めに申し込んでください
収集前の盗難や事故に関しては、市は責任を負いません
休日明けなど電話がかかりにくい場合があります
春日部市電子申請・届出サービスで電子申請もできます
申し込みの流れ
(1)申し込みをする
専用受け付け電話で、次の事項を伝えてください。
氏名
住所
電話番号
粗大ごみの品目・数量
次の事項をお知らせしますのでメモを取ってください。
手数料の金額(処理券の枚数)
収集日
お近くの粗大ごみ処理券取扱所
(2)粗大ごみ処理券を購入する
粗大ごみ処理券は、市役所、公民館および粗大ごみ処理券取扱所で購入してください
粗大ごみ処理券取扱所については見出し「店舗」をご覧ください
一度交付した粗大ごみ処理券は、再発行、取り替えおよび払い戻しはできません
粗大ごみ処理券の見本
(3)処理券に必要事項を記入し、粗大ごみに貼る
粗大ごみ処理券に申込者の「氏名」と指定された「収集日」を記入し、収集作業員が見やすい所に貼ってください。
(4)収集車がごみを収集する
収集車は自宅前(集合住宅の場合は専用集積所など)に伺います
受け付け時に指定した場所に当日の午前8時までに出してください
家の中などに置かれた品物の持ち出し収集はしません
引用:春日部市役所公式HP